初めて受診される方へ
初めて受診される方は、WEB予約、または電話で予約を承ります。(受付時間:9時20分〜15時)その後、WEB問診のご記入をお願い致します。
予約のキャンセル・変更はWEB予約もしくはお電話で承ります。
当院は予約制です。
◇当院は傾聴を主とした診察をしております。明確な助言が希望の方は他院もしくは、明確に医師にお伝えください。
◇再診で10分以上お話しされたい方(躁状態の方は除く)は、当院はお控えください。自立を妨げ、症状改善に結びつきません。
◇ご自身の生き方、仕事の進退などの決断を他者に委ねる方は、ご受診はお控えください。
◇当院は依存する場ではないことをご承知なされた上で、ご予約ご来院ください。共依存の場ではございません、ご注意ください。
◇解決出来ない私情のご相談は受けておりません。
◇当院に具体定に何(薬物治療、休職希望など)を求めて受診したいのか、明確にお話し出来る方の受診を受けております。診察室でお話しが難しい方はメモにされてから受診してください。
◇18歳以上の方を対象としております。
◇当院では、心理発達検査は実施しておりませんが、検査室をご紹介しております。
◇ADHD薬をご希望の方は、母子手帳や幼稚園・保育園、小・中学高での記録、親・保護者からのエピソードを事前に詳細に記載されてお越しください。
また、小児期の相談・面接・診療に関する記録、知能検査の結果などございましたら、ご持参ください。
◇カウンセリング、労災証明は行っておりません。
◇当院は生活保護指定医療機関ではございません。
◇薬物・アルコール関連、パーソナリティ障害、低栄養の程度が強い方、死にたい気持ちや焦燥感(気持ちの焦り・落ち着かなさ)が強い方は、専門医療機関の受診をご検討ください。
◇最終受診日から3ヶ月経過している方は初診扱いになるため、初診予約からご予約ください。
- お支払いは現金のみとなります。
当院では受診前にWEBでの問診システムのご記入をお願いしております。 ご来院前に事前に問診をご記入いただきますと受付がスムーズとなりますので、 是非ご協力ください。
WEB問診はこちらから- 健康保険証
※保険証をお忘れの場合は、自費診療となりますので予めご了承ください。 - 他院に通院されていた方は、紹介状(診療情報提供書)、お薬手帳またはお薬
- 各種医療証(お持ちの場合)
⚪︎自立支援医療受給者証
⚪︎精神障害者保健福祉手帳
⚪︎精神障害者年金診断書