診療案内
Medical Services
ホーム › 診療案内
診療スケジュール
- 9時20分より受付を開始いたします
- 休診日:金曜日、日曜日、祝日
下記のような様々かつ多岐にわたる症状を呈する患者さんの診療を行います。現時点での問題点(診断)やその原因や解消法についてご相談し、生活の質の向上を目指して、どのような治療や日常生活を行っていくのがよいかを患者さんとともに考えながら治療を進めてまいります。
うつ病、適応障害、不眠症、パニック障害、社会不安障害、強迫性障害、双極性障害(躁うつ病)、統合失調症。
◇18歳以上の方を対象としております。
◇カウンセリング、心理検査、コンサータ処方、労災証明は行っておりません。
◇当院は生活保護指定医療機関ではございません。
◇薬物・アルコール関連、パーソナリティ障害、低栄養の程度が強い方、死にたい気持ちや焦燥感(気持ちの焦り・落ち着かなさ)が強い方は、専門医療機関の受診をご検討ください。
◇最終受診日から3ヶ月経過している方は初診扱いになるため、初診予約からご予約ください。
診察料金の目安について
3割負担の方の通常の診察料金の目安
初診時
2,500円前後
再診時
1,500円前後
※20歳未満の場合、加算(3割負担の場合は1,050円)がつきます。
文書料金
文書名
料金
作成日数
診断書(院内所定)
5,000円
当日
診断書(書式が指定されたもの)
6,000円
当日〜2週間程度
傷病手当金意見書
3割負担で300円
当日
診療情報提供書
3割負担で750円
10日前後
職安(ハローワーク)、公安意見書
5,000円
当日
自立支援診断書|精神保健福祉手帳用診断書
6,600円
2週間程度
障害年金診断書(精神)
15,400円(初回もしくは請求時用)、11,000円(2回目以降もしくは、前医で作成したものの写しの持参ありの場合)
4週間程度
『障害年金申請用診断書』記載の為の受診状況等証明書
5,500円
2週間程度
生命保険診断書
7,700円
2週間程度
※その他の診断書については受付でご確認ください。
※傷病手当金を申請する期間中には、2週に1度の受診をお願いしております。
証明期間に一度も受診がない場合、申請書を記載出来ない場合や申請が通らない可能性もございますので、ご了承ください。
院内紹介

受付、待合

診察室

処置室

診察室、処置室

エントランス